いず
2004-07-13 03:35:33 ( ID:64x2imrowaj )
[ 削除 / 引用して返信 ]
TMPGEnc DVD Author 1.6についてお尋ねします。
DVD+R DLに書き込んだ場合、映像の、どの位置で1層目と2層目の境目になるか指定することは出来ますか?
出来る場合、1層目と2層目で、チャプターを分ける必要がありますか?
1つのチャプターで、1層目と2層目の境目を手動で指定することは出来るのでしょうか?
バラナーゴ
2004-07-14 15:13:48 ( ID:3hifw5bv0gh )
[ 削除 / 引用して返信 ]
この1層目から2層目に切替わるポイントが設定できるのか、私も気になっています。
2層記録ドライブは持っていませんが、もしかしたらライティングソフトの方で設定するのかな?なんて思っているのですが、ご存知の方ぜひ御教授お願いします。
fay
2004-07-14 23:04:47 ( ID:rvwdyk8hxf. )
[ 削除 / 引用して返信 ]
現在のところは二層の折り返し点はライティングツールが自動で切り替えているよう
です。TDA側から折り返し点を指示することは出来ません。出力したDVDフォルダが
合計で7Gだったとしたら、ほぼ3.5G付近で折り返されるようです。
実際のところ画面上で折り返しを指示することになったとして、どこで折り返したら
よいのかユーザーでは判断することは難しいでしょうし、そのユーザーが指示したと
ころで本当に折り返してよいのかの判断もTDA側では難しいと思われます。
二層対応のオーサリングソフトはTDAしか触ったことがありませんが、同価格帯の他の
ソフトでも折り返し点を指示できるものは無いんじゃないかと想像します。
いず
2004-07-15 08:34:52 ( ID:64x2imrowaj )
[ 削除 / 引用して返信 ]
お返事ありがとうございます。
境目は、ライティングソフトで自動的に切り替えるのですね。
任意の位置で境目を指定できないとなると、映像の止まって欲しくない部分で止まることもあるって事ですよね。
となると、両面1層デイスクを使用して、任意の位置で分けるのも良いかなと思っています。
手動でディスクを、ひっくり返す必要はありますが...
> 合計で7Gだったとしたら、ほぼ3.5G付近で折り返されるようです。
出力したファイルの合計サイズの半分付近で折り返されると言うことでしょうか?
例えば、合計が6Gとすれば、3G付近で折り返されるのでしょうか?
D.H
2004-07-15 20:50:08 ( ID:sxxcshbyjp2 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
そもそも,レイヤーの境界点ってそんなに重要なものなのでしょうか?
たとえ物理連続じゃなくても,ドライブのキャッシュがある程度あればスムーズに再生されるような気がするのですが...
DLドライブ持ってないのでわかりませんが,市販の2層DVDがスムーズに再生できるのなら,DVD+R DLでも再生できるのではないですか?
DVD+R DLで試してみた方の意見を知りたいですね.
#そもそもDVD+R DLメディア高すぎ...
いず
2004-07-15 21:17:46 ( ID:64x2imrowaj )
[ 削除 / 引用して返信 ]
DVDプレーヤーで、市販の2層デイスクを再生すると、境目で一瞬止まるので、DVD+R DLで書き込んだ場合、境目を指定できれば良いなと思い、お尋ねしました。
バラナーゴ
2004-07-15 22:01:14 ( ID:3hifw5bv0gh )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>そもそも,レイヤーの境界点ってそんなに重要なものなのでしょうか?
市販のDVDソフトなどは、シーンの切替わりやフェードアウト等する場面がレイヤーの切り換り点に設定されている事がほとんどなので気づきにくくなっていますが、DVD+R DLでカメラがパンするシーンなどの途中でレイヤーが切替わると、ちょっと気づきそうだなと思ったのもので。
D.H
2004-07-15 22:23:52 ( ID:sxxcshbyjp2 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>DVDプレーヤーで、市販の2層デイスクを再生すると、境目で一瞬止まるので、DVD+R DLで書き込んだ場合、境目を指定できれば良いなと思い、お尋ねしました。
>市販のDVDソフトなどは、シーンの切替わりやフェードアウト等する場面がレイヤー
>の切り換り点に設定されている事がほとんどなので気づきにくくなっていますが、
今まで気づきませんでした... 市販のDVDはそんな涙ぐましい努力してるんですね.
バッファを十分とって先読みすれば回避できそうですね.新しめのドライブとかなら起きないとかあるのでしょうか...
どうしても起きうるというのなら,焼きソフト側で考慮した作りってのも確かに必要でしょうね.
#DLメディアが安くなるまでには,そういう問題はクリアになってくれることを願います.
バラナーゴ
2004-07-16 11:00:45 ( ID:3hifw5bv0gh )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>今まで気づきませんでした... 市販のDVDはそんな涙ぐましい努力してるんですね.
>バッファを十分とって先読みすれば回避できそうですね.新しめのドライブとかなら起きないとかあるのでしょうか...
確かに、キャッシュによって静止する時間を短くする事は出来そうですが、今でも市販DVDの再生において、消費者からメーカーに「一瞬止まるが異常ではないのか?」という問い合わせがあるそうですよ。
恐らくですが、やはりレイヤー切り換えのポイントを設定するとしたら、ライティングソフト側になりそうな感じですね。編集・エンコード・ライティングができる統合ソフトならそういう設定も用意そうな気がしますが、オーサリングのみでライティングエンジンを持たないDVD Authorではその設定は出来無いような感じですね。連携できるライティングソフトがあればなんとかなりそうな気もしますが。
黒獅子
2004-07-17 07:22:32 ( ID:uzo98ord48o )
[ 削除 / 引用して返信 ]
こんにちは。
オーサリング&ライティングソフトがTDAではないようですが、
DLメディアの検証を行った結果がまとめられたサイトがあります。
http://www19.big.or.jp/~shine/dvd/dtr85n1-01.htm
そこでは、層の切り替えが分からないほど、スムーズに再生された
となっていました。
ジッターテストのグラフでは、切り替わりのタイミングが、ほぼ
全容量の半分の位置に見えるのが分かるくらい、視覚的には
インパクトがありますが。
DLメディアは、まだ価格が高いので私も試していません。
価格が下がって供給量も潤沢になれば、情報提供者も増えてきそう
ですが、今はまだ人柱的要素が強いみたいですね。
fay
2004-07-17 13:09:11 ( ID:rvwdyk8hxf. )
[ 削除 / 引用して返信 ]
現状のTDAのライティングツールでは、ほぼ半分の位置で折り返されるようです。これは
ライティングツールが使っているPxエンジンの仕様のようです。以下の記事を読むとそ
れらしき技術について少し書いてあります。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040323/sonic.htm
二層の折り返し点ですが、業務用のオーサリングソフトでは指示できるのが一般的だと
思います。これらのソフトはDVD出力時にDVDフォルダーではなくUDFディスクイメージ
ファイルとして出力できるはずですから、その中でレイヤーブレイクポイントの指定を
行うのではないかと想像します。
いず
2004-07-18 00:43:17 ( ID:64x2imrowaj )
[ 削除 / 引用して返信 ]
DVDドライブでは、境目が分からないほどスムーズに再生されるのですね。
家電のDVDプレーヤーで再生した時に、境目が分かるのか気になります。
DVDプレーヤーで、市販の2層ディスクのソフトを再生したときに、境目が一瞬止まる場合、DVD+R DLを再生した時も境目が止まりますよね?
> 現状のTDAのライティングツールでは、ほぼ半分の位置で折り返されるようです。
半分というのは、メディア容量(8.5GB)の半分という意味でしょうか?
それとも、録画時間の半分(例えば、4時間の映像を録画した場合、1層目:2時間 2層目:2時間になる)という意味でしょうか?
ぴょん
2004-07-18 15:05:00 ( ID:0ocx1uid8ln )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>DVDドライブでは、境目が分からないほどスムーズに再生されるのですね。
>家電のDVDプレーヤーで再生した時に、境目が分かるのか気になります。
ttp://www19.big.or.jp/~shine/dvd/
上記のページの検証では
ゲーム機のプレステ2でもスムーズに再生できているようです。
fay
2004-07-18 15:50:46 ( ID:rvwdyk8hxf. )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>> 現状のTDAのライティングツールでは、ほぼ半分の位置で折り返されるようです。
> 半分というのは、メディア容量(8.5GB)の半分という意味でしょうか?
> それとも、録画時間の半分(例えば、4時間の映像を録画した場合、1層目:2時間
> 2層目:2時間になる)という意味でしょうか?
半分というのは、DVDフォルダの容量の半分を指します。TDAで出力したDVDフォルダが
8Gなら4G/4Gで二層に分割されます。6Gなら3G/3Gということです。試したことはありま
せんが、4Gなら2G/2Gで分割されるんじゃないかと想像します。
DVD+R DLはどうも片方の層だけを書き込んだのではダメのようで二層ともに書きます。
たとえば全体が6Gあり一層目に4.3G書いて残り(1.7G)を二層目とすると、二層目も4.3G
分書き込まなければならないようです。そうすると二層目の2.6G分の書き込み時間が
無駄となります。このため容量的に二分割して書き込むのだと思います。
DVD-Videoとは関係ないですが、DVD+R DLにも追記ができるソフトがあります。それら
がどんな方法で追記しているのかはちょっとわかりません。
AGS003
2004-07-18 19:00:29 ( ID:rvwdyk8hxf. )
[ 削除 / 引用して返信 ]
> DVDプレーヤーで、市販の2層ディスクのソフトを再生したときに、境目が一瞬止まる場合、
> DVD+R DLを再生した時も境目が止まりますよね?
私も、このあたりが知りたいですね。
「切り替えがわからないほどにスムーズ」とは、どの程度のことを言っているのでしょうか?
今まで、PCの再生では、どんなに注意していても層の切り替えは分かりませんでしたが、
普通のDVDプレーヤー(Pioneer)ではハッキリと分かります。大体、プレーヤー本体のディス
プレイに「SEARCH」の表示が一瞬出ますし‥‥‥。
http://www.ascii.co.jp/sonyflash/special/650214-001.html
まぁ、この記事を読むと、記録の向き(オポジット)に工夫しているとのことですが、市販の
DVDで層の切り替えがハッキリと分かる「モンスターズ・インク」なんかもオポジットで記録
されているようですので、それより良いなんてことはないと思います。
ロイ
2004-07-19 11:57:20 ( ID:dat.2whhaqf )
[ 削除 / 引用して返信 ]
私は、DVD+R DLのドライブを持っていないので、TDA1.6を試用していないので想像の域ですが、
>普通のDVDプレーヤー(Pioneer)ではハッキリと分かります。大体、プレーヤー本体のディス
>プレイに「SEARCH」の表示が一瞬出ますし‥‥‥。
私も、PioneerのDVDプレーヤーを利用しています。
1層のDVDでもソースのMPEGファイルが2本の場合は、MPEGファイルが切り替わるときに、
「SEARCH」が表示されます。
つまり、MPEGファイルの切り替わり時に一瞬止まる可能性があると考えられます。
なので、市販のDVDは1層目と2層目で別々のMPEGファイルなのかもしれません。
TDA1.6 DVD+R DLで作成した1つのMPEGファイルが1層目と2層目に連続して書き込まれた場合、1つのMPEGファイルとして認識されるならば、1層目と2層目の切り替わり時に「SEARCH」の表示されず、一瞬止まるようなことはないと考えられます。
TDA1.6 DVD+R DLを利用している人は、1層目と2層目の切り替わり時の挙動を教えて欲しいです。
いず
2004-07-20 00:10:33 ( ID:64x2imrowaj )
[ 削除 / 引用して返信 ]
私も、Pioneerのプレーヤーを使用していますが、境目で「SEARCH」の表示が出ますね。
> DVD+R DLはどうも片方の層だけを書き込んだのではダメのようで二層ともに書き
> ます。
> たとえば全体が6Gあり一層目に4.3G書いて残り(1.7G)を二層目とすると、二層目
> も4.3G分書き込まなければならないようです。
個人的には、書き込み時間が長くなっても、境目を手動で指定できる方が良いですね。
半分の位置で折り返すのと、任意の位置で折り返す(2層目は1層目と同じ容量を書き込む)のとを選択できるのが一番良いですが...
DVDプレーヤーで再生したときに、境目で止まらないなら、手動で指定できなくても良いのですが。
実際に試された方から、教えていただきたいですね。
|